情報教育を考える会(はら研)
 東京都新宿区中落合4-31-1
 目白大学 教育研究所内
 TEL:03-5996-3187

中学生が適切にインターネットを利用するためのソーシャルメディア利用のガイドライン

あ. 相手のことを考える あなたのことを大切に考えたメッセージを受け取るとうれしくなりませんか。
文章を送る前に、もう一度読み返して相手の気持ちを考えることを忘れないようにしま しょう。
また、相手の場所や状況を想像して返事を待ってあげる余裕も必要です。
あなたが書いたことや送信した情報が相手や周りの人に与える影響を考えて使いましょう。
や. 役に立つ使い方 自分の役に立つ使い方とは、どんな使い方なのでしょう。
勉強のために何かを調べることや、家族と連絡をとるために使うのは役に立つ使い方で すね。
また、遠くに住んでいる祖父母や友だちにメッセージや写真などを送って喜んでもらえたらうれしいですよね。
まわりの人を笑顔にできるような情報発信ができれば社会の役に立つことができるかもしれませんね。
つ. 使い方を振り返る メールや電話、SNSへの情報発信などをするときに、使った時間や相手、発信した内容を把握していますか?
普段の利用状況を、保護者の方や先生に聞かれた際に、堂々と答える事が出来ますか?
何をどのように使っているかを説明できるように、自分の使い方を振り返ってみましょう。
る. ルールを考える 節度ある使い方をするために、自分でルールを考えて、守ることができますか。
一緒に使う友だち同士でも、ルールを考えて、守ることができますか。
SNSの使い方や時間帯、場面、メッセージを見た、返事の対応などについて 保護者の方や友だちと一緒にルールを考えてみましょう。
そして、もしルールが守れなかった場合の約束も保護者の方と一緒に考えておきましょう!
こ. 困ったときは直ぐ相談 ”勝手に自分や友達の名前、顔写真・画像が掲載されていた!”
”悪口が書かれている!”
”心当たりのないお金を、払えと要求された!”
そんな時は、自分で判断、解決しようと思わずに、直ぐに保護者の方や先生、 友だちに話してみましょう。
また、普段と様子が違う、顔色が悪い、ネットを避けているように感じる友だちはいないかな? 声をかけてみよう! 相談にのってあげよう!
友だちのことが心配になったら、保護者の方や先生に話してみる勇気をだそう!
身近に相談できる人がいなければこちらに。
・24時間いじめ相談ダイヤル:0570-0-78310 (なやみ言おう)