本文へスキップ

子どもとゲームのつきあい方を考える

教材をすぐ入手 

ダウンロード

指導の展開例


 
     第1時間目の展開例   第3時間目の展開例   第4時間目の展開例   第5時間目の展開例
 第2時間目の展開例 生活とゲームの関係を考えよう

本時の目標

 生活の中のゲーム時間を振り返り、自分の生活の中でのゲームの関わりかたを意識することができる。
 ゲームの使い方が生活に与える影響について考えることができる。

本時のための準備
 指導案、ワークシート、付箋紙、資料集

展開例
 表中の「○○○」は、教員の発問に対する児童の応答例です。

 展開例  指導のアドバイス
導入・・ゲームの秘密 本時のめあてを考える(5分)

前回は、ゲームの登場人物につい て考えましたね。
アクションゲームの登場人物はどんなふうに描かれていましたか?

「やっつける人は強い、かっこよく描かれている」
「倒される人は弱い、かっこわるく描かれている」


現実との違いはどうでしたか?

「ゲームは規則がないから何をしてもいい」
「死んでも生き返る」「怖くないよう工夫されている」
「ゲームとほんとうの世界はしてもいいことが違う」


いろんな気づきがありましたね。
ところでゲームをしていると、困ることはありますか?

「時間が長くなること」「ずっと遊んでいたい」

時間という意見が多かったですね。
では今日は、生活の中でゲームとどのようにつきあっているのか、自分とゲームとの関わりを考えてみましょう。


前回の学習から時間が経過し意見が出ない時は、前回のワークシートを振り返ってみましょう。

ここは大切な問いです。今日は何を考える学習なのか、ゲーム時間が長くなることがなぜ問題となるのか意識できるよう、問いを板書するといいでしょう。

グループをまわり、付箋紙に意見が書かれているか確認してください。
教師の気がついたことを助言してもいいでしょう。誘導にならないように指導します。
展開・・ゲームと生活を振り返ろう (35分)

では、グループに分かれてワークシートを記入してみましょう。気がついたことを話し合ってみましょう。
意見は付箋紙に書いていきましょう。

話し合う例・
「1日にどのくらいゲームをしているか」
「平日と休日では違いがあるか」
「どんな時間帯にゲームをしているか」

では、グループごとに付箋紙をボードに貼っていきましょう。

(付箋紙の例)
「オンラインゲームは短い時間でちょっとずつ遊んでいる。」
「遊ぶ時間がふえている」
「みんなが一緒のとき、ゲームで遊ぶことが多い」
「最近はLINEのゲームで遊んでいる」
「帰ったらすぐゲームで遊んでいる」
「平日はそんなに遊んでいないけど、休みの日は多い」
「長い時間ゲームしている」「ゲーム以外することがない」

いろいろな気づきがありましたね。
では話し合った内容を、同じ意見ごとに付箋を整理してまとめてみましょう。
できたら、同じ意見ごとに題名をつけてみましょう。

(題名例) 内容、時間帯、友達との関係、LINE

このボードを見て、どんなことに気がつきますか?
グループごとに意見をまとめてみましょう。

(予想される意見)
「ゲーム時間が思ったよりも長いと気がついた」
「ipodtouchやスマートフォンを買って遊び方は変わった」
「友だちと遊んでいるとルールを守れないことが多い、なぜだろう」



1・付箋紙に意見を書く。
2・付箋をボードに貼る。
3・付箋を整理する。
4・グループ分けをしながら課題を考える。
     ↓
グループごとに題名を付ける。
上記を踏まえて、ゲームを考える視点、課題を考えていきます。
(先生が整理します)


グループをまわり、ゲーム時間の何が問題となるのか、声かけをしてください。

話し合う中で、生活とゲーム時間との関係を意識化させます。

なぜ時間が長くなるのか、友達と一緒だと遊び方がどう変わり、変わるのはなぜなんだろう、そこで何を考えなければいけないのか。

子どもの言葉で気づかせたいです。なぜそう思ったの?というように、理由を聞いてみましょう。
まとめ・・ ふりかえり (5分)

今日の学習で気がついたことをワークシートに記入しましょう。

それでは、感想を発表してください。

     第1時間目の展開例   第3時間目の展開例   第4時間目の展開例   第5時間目の展開例

 
実践事例写真

連絡先サイト情報

gamemiksi@gmail.com
 実践報告をお寄せください。
 授業の依頼を受け付けます。